落語家になるには

※今日のブログは、4月17日(日)に遡って書いたものです。


タイガー&ドラゴンが始まってしまったので、誤解ないようにあらかじめ言っておきたい。
私はこのドラマを見たから、落語に興味をもったわけではないということを!
確かに、最近好きになったし、まだまだ勉強不足甚だしいが、落語ブームになるかもしれないから、誤解されないように書いておく。
NHK教育で放送される「日本の話芸」は忘れなかったら見てるし、NHKラジオの演芸番組もなるべく録音して聴いている。


落語界は一時、危機を感じていたが、いろいろ対策を練っていて、今はドラマのおかげもあってか、それほど心配する状況でもないように、端から見てると、そう思う。
現場の人たちの実感はわからないが。


きらきらアフロ鶴瓶さんの「とぅっきりとぅる」が見たかったので、ドラマを見ようと思ったのだが、まだやはり正視できない。見てられない。
クドカンさんの作品は、どうも肌があわない。結局、他局を見つつ、また戻るという見方だった。
タイトルが「芝浜」という、この私でも知っている噺で(円楽師匠が有名?)、これをモチーフにした脚本だった。わからないが、毎回この手法を採っていくのだろうか。次回は「まんじゅうこわい」だし。
今日見た限りでは、ひとつのスジを違う役の人たちが語っていく演出などは面白かった。古典落語を現代風に焼き直すとこうなるというので、勉強にもなるし、寄席への窓口にもなる。


にしても、落語は難しいんだなと思った。主演の長瀬智也さんの役の設定がぶっとんでるのはさておき、当の落語がどうも。役のために、わざとやってるのかもしれないが、落語家のしゃべりじゃない。V6の岡田さんも全然ダメ。われらが局長、西田敏行さんも、ちょっと違う。
落語はただ噺のスジを語ればいいってものじゃない。説明が難しいが、なんというか、独特の口調がある。あ、落語家っぽいなっていう。お客さんの顔色を見ながらというか、語尾が後をひくというか。
これは、経験でしか身につかないのだろう。落語家さんがいわゆるデビューが遅いのも、ここらへんに理由があるのかもしれない。
聴く私にしても、この人がしゃべるならという安心感は欲しい。やっぱり学生落語は見る気がしない。


見たい(聴きたい)と思っていた、桂三枝さんの落語をついにテレビで見ることができた。
もちろん生まれてはじめてというわけではないが、新作落語がすごいと聞いていたので、ずっと機会をうかがっていた。
30分のネタだったが、面白かった。落語で声を出して笑うとは思わなかった。
即興で噺を作る才能も大事だと思うが、後世にまで残る新作を作るのはさぞ大変だろうなと思う。
一本の映画や演劇を作るのと同じくらいの力(しかもひとりで!)が必要かも知れない。
しかも、三枝師匠は150以上も作ったそうだ。


今気になっているのは、こぶ平改め林家正蔵さんね。
小朝師匠いわく「この人の人情噺で、前のお客さんが泣いちゃう」そうなので、ぜひその人情噺をきいてみたい。


鶴瓶さんや春風亭昇太さんも出演していて(昇太さんは落語監修も担当)、ほんとの噺家さんも出演していて話題なのだが、このドラマにはHIP HOP枠もあるのか、今回はYOU THE ROCK★師匠も出ていたようだ(見逃した!)。
前回のスペシャルは、GANXSTA D.X師匠が出てたし、次回以降は誰が出るのか。
真木蔵人a.k.a. AKTION)さんとか?


HIP HOPで思い出したが、天下の朝日新聞K DUB SHINEが載っていたのは驚いた。宮台真司さんとの対談記事だったのだが、顔がかなり大きく出ていたのが面白かった。こう言っちゃ何だが、結構かわいい顔している。社会派と言われてるのに。
それから、新聞が縦書きだから仕方ないのだろうが、K DUB SHINEが「K ダブ」となっているのがツボだった。ちゃんと略してるのも面白いし、なぜKだけがアルファベットなのかも気になる。Kはアルファベット1字で表せるからなのはわかるけどさ、コラボレーションになってないのが面白い。「K ダブ」って。
一方のZEEBRAさんは、神宮球場にてお仕事。「BEAT PARK」だったかな。
賛否両論あるようですが、私としては、長い目で見れば、やって良かった仕事だと思ってます。すそ野を広げるという意味で。
気になって、行ってみたいと思います。
でも、映像みたら、お客さんはあまりついていってなかったのが、おもろかった。しょうがないです。野球を見に来てるわけですから。今回は、HIPHOPはサブに回らないと。
それにしても、球場の守備交代の間にZEEBRAの曲をかけるのはいかがなものか。「SUPATECH(what’s my name)」。2年前の曲だし、自己讃歌の曲だし。これは、早急に球場が盛り上がる曲が欲しいです。今度の新曲がそうなんでしょうか。
BEAT PARK」のオムニバス盤リリースも期待しています。